会長の時間35 平成29年4月26日(水)

2017-04-26

日田ロータリークラブ会長 功能重雄
 保健所長さんが来訪されていますが、国旗の掲揚と、全員で歌を歌うことに驚かれたのではないでしょうか。「ロータリーと歌」という題で、ロータリーの友4月号に編集長の二神典子さんが掲載していましたので、その要点をお話します。
 ロータリーでは初期の頃から歌を歌っていたそうです。1905年のある秋の夜、例会で一時的な静寂が訪れたその時、ハリーダグラスが立ち上がって、当時流行っていた歌を何曲か音頭を取って歌ったのが始まりとの事です。現在歌われている「奉仕の理想」と「我等の生業」は1935年、京都で開催された地区大会での公募の中からの入選作品で、「手に手つないで」と「それでこそロータリー」は、1952年大阪で開催された地区大会での入選作だそうです。例会で歌う歌には決まりはなく、会員同士が声を合わせることによって生まれる連帯感、例会の雰囲気を明るく柔らかいものにすること、それが大事だと語っています。例会場の国旗の掲揚と「君が代」の斉唱は、昭和8年京都R.Cに右翼の壮士の一団が押し掛けたとき、ロータリーは国の利益に反するものではない証を立てるために、行われるようになったのが起源だそうです。

  • 新着記事10件

  • 国際ロータリー・テーマ


    2023-2024年度
    国際ロータリー・テーマ
    「世界に希望を生み出そう」
    ゴードン R. マッキナリー会長

  • ブログカテゴリー

  • Copyright(c) 2017 日田ロータリークラブ|Hita Rotary Club All Rights Reserved.