6月, 2014年

橋本会長から田嶋会長にバトンタッチ

2014-06-25

橋本会長から、来週7月より会長になる田嶋篤会友に点鐘の木槌が手渡されました。

0002

 

最終例会会長卓話「一年を振り返って」

2014-06-25

「一年を振り返って」

日田ロータリークラブ会長 橋本信一郎

0001

先日の50周年記念式典と祝賀会、皆様大変お疲れ様でした。私も、先週は何もする気になりませんでした。

「一年を振り返って」とは言っても、先日の創立50年記念式典と祝賀会が、皆様のご尽力によって成功裏に終わったことが、この年度の全てであると思います。ありがとうございました。

 

ご来場者に失礼があったり、ミスもあったりもしましたが、これもロータリーの寛容の精神でご容赦いただけるものと思います。

 

参加者の皆さまは、特に三隈川に浮かぶ遊船での祝賀会と花火には概ね満足されていたようであります。私が聴いた範囲では「日田はいいね。さすがに天領だ」という皆さんの感想でした。

嘉義玉山の方々も浴衣に着替えて十分に川遊びを堪能されているようでした。あるクラブは、来年の川開きの遊船の予約をされていったそうです。

 

今回の50周年の式典と祝賀会で、日田クラブが第2720地区の中でも有数のクラブになったことを他のクラブに強く印象づけたのではないかと思います。

 

さて、今期も前年度に引き続いて「一眼を足下に、一眼を世界に」という会長方針でスタートしました。

 

まず、「足下」ということで申しますと、今期当初の会員数は54名でしたが、佐竹会員増強委員長をはじめ皆様方のお蔭で現在57名のクラブとなりました。女性会員も3名になりました。

 

入会者もさることながら、この2年間、退会者は会社都合の1名で、今年度は一人も退会者が居ませんでした。それだけ、クラブ全体で50周年にかける熱意があったものと思います。

そして、この2年間、ご病気はございましたが、皆様がお元気であられたことを最も私の喜びとするところです。

 

この一年間も地区のセミナーが数多く開催されました。熊本が多かったのですが、副会長、各委員長と委員さんなど、多くの方が積極的に参加して下さいました。遠い人吉での地区大会にも沢山の会員が参加しました。

やはり、ロータリーの考え方を知ることと、他クラブの人と交流することが、ロン・バートンRI会長の「Engage Rotary Change Leves(ロータリーを実践し、みんなに豊かな人生を)」ということだと思います。

 

また、各クラブから案内のあった周年行事にはほとんど参加しましたが、このことにより、今回の私どもの50周年記念式典に多くのクラブからご参加いただいたものと確信します。例えば、別府クラブは登録だけの方が多くいらっしゃいました。昨年度、日田からバスで多数参加したお返しだと思います。来期以降、日田クラブもこの点を考慮する必要があると思います。

 

 

次に、一方の「一眼を世界に」ということでは、国際交流のための中国語講座を2年前に有志で開講いたしましたが、残念ながら少しずつ受講生が減っています。来期以降の検討課題です。

 

卓話も、海外とのビジネスや交流の経験を卓話してもらうということも会長方針に挙げていましたが、8月にダータス・ノリコさんご夫妻の「なぜ、日本人は警官もいないのに悪いことをしないのか」という話は印象的でした。

10月には、キータンゴン村をお世話いただいた、古庄重生さんにミャンマーの現状をお話しいただきました。

 

台湾の嘉義玉山扶輪社との交流も7年目になりますが、毎年、お互いに訪問し合うことで仲良くなっています。今年も4月23日の嘉義の15周年式典に8名で参加して来ました。300人を超える盛会でした。翌日は大正時代に出来たという嘉義ゴルフクラブで先方の会長たちと懇親を深めてきました。

 

そして、50周年記念事業の一つとして、ミャンマーでの学習小屋改修ですが、昨年の8月5日付で、ロータリー財団本部からロータリー財団補助金の承認を頂きました。

この補助金申請については、地区補助金の裁量範囲だと思っていたのですが、結局、米国のロータリー財団本部まで申請が上がりました。

米国財務省のチェックリストまでが届いたのには驚きましたが、幸い、本部に和田はるかさんという日本女性がいて、彼女とメールのやり取りをして最終的に承認が下りました。彼女がバックアップしてくれたのだろうと推測します。

 

今年の3月22日の中津ロータリークラブ60周年記念式典に来られていた田中作次RI前会長に、ミャンマーでの学校改修の話をしましたら「えっ、良く通ったな」と言われたので、改めてこちらが驚きました。金額は少ないですが、ミャンマーでロータリー財団補助金を使って事業をしたのは、世界で初めてだと思いますので、50周年の事業として良い記念になったと思います。

 

昨年10月27日に、建設資金の一部をキータンゴン村に届け、4月に完成したとの報告があったので、田島副会長と織田R財団委員長とで、開校式に参加すべく現地を訪れましたが、残念ながらまだレンガを積んでいる状態でした。

この時に、学校で使うパナソニックのソーラーランタンと日本の図鑑、校舎に貼る日田ロータリークラブのプレートを置いてきました。

 

校舎が未完成では、50周年記念式典で発表できないので、6月2日に田嶋副会長と北川会友とで再びキータンゴン村に行って、開校式兼始業式に参加し、建物の完成を確認して写真を撮って、やっと50周年に間に合った次第です。

なお、この事業は昨年、大分合同、西日本、読売、毎日、朝日の新聞各社から報道され、ロータリーの公共イメージを高めるとともに、この記事を見た方からご寄付もいただきました。

今日も、記者クラブで校舎完成の報告をしてきましたので、近日中に報道されると思います。

 

この他に、この1年間、ゲスト卓話、会員卓話、職場例会、家族会などの夜間例会等々、各委員長と委員の皆様には大変ご苦労様でした。

 

この1年間のクラブの運営のイメージとして

「楽しい・面白い・為になる → 有為な会員が増える → 自他共の成長に繋がる → 強いクラブになる→ 世の為、人の為にサーヴィス(奉仕)する → 公共イメージが向上する → CHANGE LIVES」として来ましたが、

会友各位に支えられまして、無事、1年間を終えることが出来ましたことを感謝いたします。

本当に皆さま、有り難うございました。

 

会長の時間46 平成26年6月25日(水)

2014-06-25

「50周年記念式典を終えて」

日田ロータリークラブ会長 橋本信一郎

 

先日の50周年記念式典と祝賀会、皆様、大変お疲れ様でした。

色々、ありましたが、遊船での祝賀会を、参加者の皆さんが大変喜んでいただいたようです。

花火も、以前、数人で亀山亭から50周年のために見学した花火とは、構成、花火の量とも全く違っていました。

皆さん大いに盛り上がっていました。嘉義玉山扶輪社の方たちも、浴衣に着替えて皆さんご機嫌でした。

食事も事前に試食会をして、メニューをかなり手直しましたが、奥様方には評判が良かったようです。遊船の料理が変わるきっかけになるかもしれません。

 

いずれにしましても、皆様方の50周年に向けてのお骨折りで、概ね成功裏に終わったのではないか思います。

7月9日には、慰労の夜間例会を次期会長が準備しておりますので、みんなで楽しい酒を飲みかわしたいと思います。

 

後ほど、「1年を振り返って」を卓話しますので、これで終わります。2年間、お付き合い有り難うございました。

 

 

「ダメ。ゼッタイ。」運動

2014-06-18

今年もJR日田駅前で、朝の通学通勤時間に、日田ロータリークラブ、藤蔭高校インターアクトクラブ他多数の団体が参加し、麻薬や覚せい剤等の薬物乱用防止を訴えました。

10409496_320782331408698_6087926541715712446_n

 

10464065_320782334742031_2576787849383332270_n

10488199_320782304742034_5700226794547464267_n

日田ロータリークラブ50周年記念式典

2014-06-15

14日、当クラブ50周年記念式典へたくさんの方にご来訪いただき、まことにありがとうございました。

DSC00015

IMG_0026

 

IMG_0069

IMG_0084

IMG_0089

IMG_0098

IMG_0239

IMG_0289

IMG_5164

IMG_5110

DSC00163

 

会長の時間45 平成26年6月11日(水)

2014-06-11

「50周年最終準備例会」2014.06.11

日田ロータリークラブ会長 橋本信一郎

 

今日は最後の準備例会です。よろしくお願いします。

 

さて、私と田嶋副会長、北川会友は6月1日から6月4日までミャンマーのキータンゴン村の開校式に行って、5日の午後に日田に帰ってきました。

ご心配をおかけしていた校舎は立派に完成していたので安心しました。

写真も撮って来ましたので、50周年の式典で記念事業として発表できます。

今日はお見せできませんので、式典会場で参加者の皆さんと完成した校舎をご覧いただきたいと思います。

 

さて、今日、北川会友は来られていませんが、ミャンマー2日目の夜からお腹をこわして現在もお悪いそうです。病院の診断では、原因は不明だが大丈夫ということだそうです。多分、途中で農民にもらったマンゴーを途中の小さなお店で水につけて剥いてもらって食べたのが原因ではないかと思います。水につけてナイフで剥いているのを見ていて、私も思いましたが、北川さんも「まずいなー」と思ったそうです。ただ、私も田嶋さんも食べたのですが、何度も行っているせいか少し免疫があるのかもしれません。

 

愈々、式典の日が迫ってきました。今日も各担当部門から説明がありますが、皆様のお蔭で着々と準備が進んでいます。むしろ、私の方の準備がこれからですので、当日間違いが無いように、残り3日間頑張ります。

 

尚、KCVから50周年記念式典について取材が来ていますので、明日、石井実行委員長と行ってまいります。式典前日の6月13日から「おはなしプラザ」で、1週間放映されるそうです。

 

会長の時間44 平成26年6月4日(水)

2014-06-04

会長の時間 代行編2

武内眞司

平成26年6月4日(水)

 

みなさん、こんにちは。

今日は前回の4月に続き2回目の会長の時間代行となりました。今回も会長、副会長共々50周年記念事業でミャンマーに行き不在です。前回はミャンマーのお国柄でしょうが、計画通りに建設が進まず、完成している筈の小学校に屋根と壁しかなかったと笑えないオチが付いていました。しかし今回は三度目ならぬ二度目の正直です、きっと嬉しい報告を持ち帰るものと確信し期待しております。

 

さて、いよいよ10日後からサッカーのワールドカップ・ブラジル大会が開催されます。先ほどのミャンマー同様、お国柄なのでしょうが、メイン会場は未だ改装工事中、また会場と空港を結ぶモノレール建設を始め、既にあきらめた工事が全国に多数あるとのことです。ワールドカップは、オリンピック同様8年前に開催国が決定されるわけですから、何事も計画通りにやらなければ気がすまない日本人から見れば、まさにタマガルばかりです。

 

ブラジルの言語は、南米では少数派のポルトガル語ですが、スペイン語でアスタマニアーナという南米の国民性を現す言葉があります。意味は「明日は明日の風が吹く、何事ものんびり気楽にやろうよ~」だそうです。

私の性格もどちらかというとアスタマニアーナ的で、明日できることを今日はやらない主義ですが、ワールドカップと時を同じくして、いよいよ創立50周年記念日がせまり、そうのんびりとはしておれません。

 

6月14日(土)には、2720地区の各クラブから300名を超えるロータリアンが日田に集います。「さすがに、伝統と格式ある日田ロータリークラブの創立記念日。すばらしいもてなしだったね」と言われるように、日田クラブ一丸となり、準備万端整えたいと思います。

50周年に向けての準備会は、今日と来週の2回だけになりました。

今日の例会が、創立記念日に向けてさらに有意義なものとなるように、会友各位にご協力をお願いして、会長代行の時間といたします。

 

  • 新着記事10件

  • 国際ロータリー・テーマ


    2023-2024年度
    国際ロータリー・テーマ
    「世界に希望を生み出そう」
    ゴードン R. マッキナリー会長

  • ブログカテゴリー

  • Copyright(c) 2014 日田ロータリークラブ|Hita Rotary Club All Rights Reserved.