9月, 2014年

会長の時間11 平成26年9月24日(水)

2014-09-24

2014.09.24

日田ロータリークラブ会長 田嶋 篤

今日は日田ロータリーに入会間もない宮崎会友の日田園にお邪魔して初の職場例会を行います。宮崎会友には、我々の申し入れを快く受け入れて頂きありがとうございます。この職場例会は職業奉仕活動の5分野の1つである職業情報の中の職場訪問で有ります。
さて、すでに両親がお世話になっていたとか、お世話になっているとか、多数いる団塊の世代のお世話とか、地方都市では若者が流失し今後多くなる老老介護では対応できなくなっている。そこでこう言った介護施設が益々必要になります。我がクラブにも数名介護事業にタッチされている会員がいらっしゃいますが、職業奉仕の理想に基づいて利用者の立場にたった、安心してお任せできる施設であってほしいと思います。
今日は勉強させて頂きます。宜しくお願いします。

日田園さんで職場例会

2014-09-24

IMG_1819

IMG_1820

IMG_1821

IMG_1822

会長の時間10 平成26年9月17日(水)

2014-09-17

2014.09.17

日田ロータリークラブ会長 田嶋 篤

先日、日田高時代の友人(千葉県習志野市で歯科医師をやっている)が3年ぶりに帰って来たので、同級生10人で歓迎会を行いました。4日くらい前にお礼の手紙と写真が同封されていました。大変感激していました。たまたま先月休みの日にNHKで日田の番組を見たそうです。彼はしみじみ言っていました。「故郷は遠くにありて思うもの」ですねと。

ところが、山紫水明の日田の三隈川が汚染されてアユが住めないほど汚れているそうです。川虫も住めないほどだそうです。9月の商工会議所の常議員会で諌山吉晴議員が訴えておりました。もし三隈川でアユが取れてもお客様には出せないと。商工会議所からの市への要望書に強く訴えてほしいと、第一の原因としては上流にいくつものダムが出来、水量が減ってしまった事だそうです。観光日田の目玉で有ります三隈川がこうでは先が思いやられ、死活問題だと思います。

先に話した友人はトライアスロンをやって体を鍛えています。毎日仕事が終わればジムに通い休日は自転車のロングライドやジムに出かけ鍛えているそうです。先日も恒例の第9回手賀沼トライアスロンに出場して28年間の競技生活の中で初めて受賞したそうです。それは、泳ぎ1.5km、自転車40km、走り10kmを完走した人の中で最高齢者だったからです。自分でもこんなに早く長老になるとは思っていませんでしたと言っています。67歳です。皆さんはこの距離を走破できますか?彼は見た目より10歳ぐらい若く見えます。贅肉のない見事なボディをしています。またまだチャレンジしていくと言っています。3年後70歳になったら今度はNHKのテレビを見て日田に来たがっている奥さんを連れてくるそうです。その時彼らの「夢の故郷日田」でありたいものです。

広瀬淡窓と咸宜園について

2014-09-17

咸宜園教育センターの深町浩一郎氏に卓話頂きました。

IMG_1813

IMG_1815

 

<卓  話>広瀬淡窓と咸宜園について

咸宜園教育センター 深町 浩一郎氏

⑴日田の歴史ー淡窓を生んだ近世日田の繁栄

①古代から北部九州の交通の要衝として繁栄

・八方に通じる陸路交通、筑後川の河川交通

・「豊後国風土記」や弥生遺跡群

・中世は、大蔵氏の支配(永興寺・岳林寺)

②近世は幕府直轄地「天領日田」として九州の政治・経済・文化の中心地

(政治)西国筋郡代が置かれ九州の諸大名を監視

(経済)日田商人が御用達・掛屋として活躍

(文化)商業的繁栄をバックアップに町人文化(日田俳壇)が繁栄

※「豆田町」は江戸時代初期の町割と伝統的町並みを残す地区で「重要伝統的建造物群保存地区」として国の選定を受けている。

 

⑵広瀬淡窓の生涯

①生涯(略年譜)

天明2(1782)豆田魚町で商家「博多屋」長男として出生

7歳「四書」等を学びはじめる

10歳 漢詩を学びはじめる

16歳 福岡亀井塾に入塾

19歳 亀井塾を病気で退塾

24歳 長福寺学寮で塾を開塾

26歳 桂林園を建築・移転

36歳 咸宜園に移築・開塾

安政2(1856) 75歳で病没、長生園に葬る

・私塾「咸宜園」塾主(50年間)

・生来病弱で病気に苦しむ生涯(三大厄)

②評価 ・豊後三賢の一人「三浦梅園」「帆足万里」「広瀬淡窓」

・幕府からの永世苗字帯刀の恩命(61歳) 全国的評価

 

⑶淡窓の三つの業績

1.「教育者」淡窓

①「咸宜園」―近世最大規模の私塾

・50年間塾主 文化2(1805)〜安政2(1855)

(塾は養子・門人が継承し、明治30年まで92年間存続)

・塾生数(入門簿による)3,186名(92年間では4,797名)

全国66ヶ国(隠岐・下野を除く)

・主な門人(政治家)大村益次郎、長三洲、松田道之、中村元雄

(科学者)上野彦馬、山本晴海

(蘭学者)高野長英、岡研介、武谷祐之

(儒学者)広瀬旭荘、広瀬青邨、広瀬林外、中島子玉、

村上姑南、園田鷹城、劉石舟、谷口藍田、

阿部淡斎、秋月橘門、恒遠頼母、重富健助、

田代潤卿、井上直次郎、楠本瑞山

(僧 侶)小栗栖香頂、小栗憲一、赤松連城、釈樵禅、釈徳令

(歌 人)大隈言道

(画 家)帆足杏雨、平野五岳、千原夕田

(医 家)小林安石、辛島春帆、佐野東庵

(勤王家)大楽源太郎、藤井藍田

(淡窓以降の門人 清浦奎吾、横田国臣、朝吹英二)

②教育の特色

・平等主義 「三奪法」入門時に学歴・年齢・身分を奪う

・実力主義 「月旦評」無級〜九級(上・下)の19等級

毎月成績による席次評価、教育課程「課業」「試業」「消権」

・個性尊重 「鋭きも鈍きも共に捨てがたし、錐と槌とに使い分けなば」         (いろは歌)、「咸宜」〜ことごとくよろし

・実学主義 「職任制」全員に職務分担・自治組織・規則類

「人を教うるは先ず治めて後これを教うるなり」

・情操教育  詩作の奨励「詩は情を述べるもの」

 

2.「漢詩人」淡窓

①江戸後期の三大漢詩人「菅茶山」「頼三陽」「広瀬淡窓」

②詩集『遠思楼詩抄』初編2巻、第二編2巻、詩話『淡窓詩話』

③有名な漢詩「桂林荘雑詠諸生に示す 四首」「隈川雑詠 五首」「彦山」

「淡窓 五首」「筑前城下作」「江村」「中島」「南遊追憶」など。

 

3.「儒学者」淡窓

①学派的位置「通儒(万事に通じた儒学者)」(文玄先生碑による)

②淡窓の学問的態度

・自主的態度〜自分の修養のための学問

・本文主義〜註釈によらず本文のみを熟読

・実学主義〜日常の生活や生き方に役立つ学問

③主要著作『約言』(敬天思想・禍福応報論)、『析玄』(老荘思想・制数論)、

『義府』(易の思想、陰陽の理)、『懐旧楼筆記』(自叙伝)、

『迂言』(経世論)、『論語三言解』(語録)など

④敬天思想の実践『万善簿』善行(○)・悪行(●)の記録

一万善をめざす実践 54歳から始め67歳で達成(12年7ヶ月)

のち73歳まで継続(6年7ヶ月で6千余記録)

 

⑷淡窓の生涯に学ぶもの

①自省養生の生活

生来病弱で病気に苦しむ一生(三大厄) 養生して75歳の長寿

善行の実践「万善簿」〜高潔誠実な生き方

②地域に生きた生涯

ほとんど一生涯を日田の地で生活(旅行範囲は北部九州のみ)

全国の多くの文人・政治家と交流して活躍

全国的評価(幕府から永世苗字帯刀の恩命)をうける

③独自の工夫を重ねる

教育システムに独自の工夫(教育を天職として努力)

徹底した平等主義の「三奪法」、徹底した実力主義の「月旦評」、

規則正しい塾生活の「職任制」と「塾約・規約」、

個性尊重、情操教育の「詩作奨励」など

「人材を教育するは善の大なるものなり」

 

多くのハンディを抱えながらも、与えられた条件の中で地道に努力し、高い評価を得た勤勉・誠実な生き方に教えられる。

 

⑸「世界文化遺産登録」の推進運動

・近世日本(江戸時代)の教育水準の高さは世界に類例がなく、その基盤の上で明治維新以降の急速な日本の近代化が成し遂げられたもので、その教育学校遺産を「世界文化遺産」として登録するもの。

・『近世日本の教育遺産群』として「咸宜園(日本最大の私塾)」を、水戸の「弘道館(日本最大の藩校)」、足利の「足利学校(日本最古の学校)」、備前の「閑谷学校(日本最古の郷校)」とともに、世界文化遺産登録(ユネスコ世界遺産委員会に申請)をめざす。

(平成24年11月に3市で「世界遺産登録推進協議会」を設立して推進運動に取り組んでいる。

 

観月例会に来訪

2014-09-10

観月夜間例会に、昨年度一杯で退会された、宇野さんと城谷さんが来訪してくださいました。思い出話を、お二人にお話しいただきました。

写真 5-1

写真 2-1

写真 5

写真 1

写真 4

 

会長の時間9 平成26年9月10日(水)

2014-09-10

2014.09.10

日田ロータリークラブ会長 田嶋 篤

本日は会長になってから初めての夜間例会です。8日が中秋の名月だそうです。友人からメールを頂きましたので、外に出てみたら月光が非常に明るく綺麗な満月でした。メールを頂かなければ見なかったと思います。なにか神秘的で心を洗われるようでした。皆さんも偶に、月を眺める心のゆとりが有るとよいですね。

さて本日の月見例会ですが、折角の親睦の場でもあります。日頃思っていること、考えていることの意見を存分に言い合える時でもあります。忌憚の無い意見を出してみて下さい。それと今晩は日田ロータリークラブに45年間在籍頂いた宇野龍頼さん、34年間在籍頂いた城谷健郎さんにご出席頂きました。お二方を元会友と呼ぶとあまりに寂しい気がしてあえてさんと呼ばせて頂きました。長きにわたり、日田ロータリーの発展にご尽力いただきました事は皆様もご存じのことと思います。この度6月エンドを持ちまして、ご勇退されました。今夜は長年のご協力、ご尽力、ご指導に対しささやかではございますが花束を贈り感謝の意を表したいと思います。どうか今晩はゆっくり楽しんで下さい。長年有難う御座いました。

藤蔭高等学校インターアクトクラブ

2014-09-03

藤蔭高等学校インターアクトクラブの担当教諭と生徒さん3名が例会に出席し、先ごろ参加した年次大会について報告しました。藤蔭高等学校インターアクトクラブでは、毎年東南アジアへ支援物資を送る活動をしていますが、大会では、その活動が認められ国際奉仕賞が授与されました。

IMG_1803

IMG_1806

IMG_1811

2名の新入会員

2014-09-03

IMG_1793

IMG_1798

会長の時間8 平成26年9月3日(水)

2014-09-03

2014.09.03

日田ロータリークラブ会長 田嶋 篤

早いもので、7月に会長を拝命頂きましてから、すでに2ヶ月過ぎてしまいました。今日2名の新会員を迎え、5名もの会員の加入となりました。会員増強委員長の御努力に感謝します。

さて、今日は襟に付けるロータリーマークの徽章に付いてお話しします。会員の皆様は、ロータリーに入会して、ロータリーのバッジを手にしたとき、あるいは、襟に着けてもらったときの記憶も新しいことと思います。歯車の徽章は、ロータリアンであることの証ですから、例会、大会等のロータリーの会合だけでなく、常に着けるようにしてください。

ロータリアン同士は初めて会ったときから親しく付き合えるという話を聞くことがあると思います。「ロータリーの友」誌にも時折そのような話が掲載されます。私たちのクラブが台北に行ったときも寿司屋さんで隣り合わせた人が偶然台北のロータリアンであって、一気に親しくなったこともあったそうです。

相手は、皆さんのことを、皆さんは相手のことを、どのようにしてロータリアンだとわかるのでしょうか。襟にロータリーの徽章を着けていれば、お互いにすぐロータリアンだとわかります。

松下幸之助氏もケンタッキーフライドチキンのカーネル・サンダース氏もいつもロータリーの徽章を襟に着けていたそうです。会ったことのない人でも、ロータリアンだと分かれば、親近感がわいてきませんか。

ロータリーの徽章は、国際ロータリー(RI)が知的所有権を持っています。他の使用方法や図形については、色々決めごとがあります。ロータリーの徽章はどのような方法であろうとも、変形、修正、または改造してはならないとあります。徽章の色については、一色だけを使う場合は何色を使ってもいいのですが、複数の色を使う場合は、ロイヤルブルーと金色(又はメタリックゴールド)と決められています。

「ロータリアンは、RI会長も、ガバナーも、クラブ会長も、そして新会員もみんな平等」と言われますが、ロータリーの徽章を着けていると、外部の人には、ロータリアンという以外に、新会員やベテランの会員を区別する手段はありません。みんな一緒に見えるのです。

いつもバッジを着け、ちょっと背筋を伸ばして歩き、ロータリーにいいイメージをもっていただけるよう、日々の活動、行動に気をつけるようにしましょう。

 

  • 新着記事10件

  • 国際ロータリー・テーマ


    2023-2024年度
    国際ロータリー・テーマ
    「世界に希望を生み出そう」
    ゴードン R. マッキナリー会長

  • ブログカテゴリー

  • Copyright(c) 2014 日田ロータリークラブ|Hita Rotary Club All Rights Reserved.