1月, 2019年

会長の時間26 2019年1月30日(水)

2019-01-30

インフルエンザについてPart2

日田ロータリークラブ 会長 膳所和彦

インフルエンザワクチンは例年10月頃から1月頃までに接種するよう勧められています。前回述べましましたようにインフルエンザウイルスはその抗原性をどんどん変化させてゆきます。したがって毎年使用されるワクチン株もそのつど変更されます。その選定は世界保健機構(WHO)が推奨する株の中から国立感染症研究所が行い、厚労省が発表します。今期はA型2株とB型2株の4種混合ワクチンとなっています。ワクチン接種はどの医療機関でも実施できますが、日田市では65才以上の高齢者については接種料金の一部が市から補助されますので、その制度の登録医療機関での接種となります。ちなみに今期65才以上の型のワクチン接種自己負担金は均一1,450円ですが、この金額も毎年多少変動があります。また最近では65才未満の市民でも国民健康保険被保険者については、日田市から1,000円の補助金があり、さらに13才未満の小児についても、1回接種に対し1,000円の補助金があります。但し、65才以上でない一般の方そして小児の方のワクチン接種料金は各医療機関によって異なりますので、ご注意下さい。ワクチン接種回数は13歳以上であれば原則1回、13才未満であれば2回となります。現在インフルエンザに罹患しているかどうかの診断確定検査は簡単にできます。一般的には鼻腔の奥に綿棒を入れ、鼻汁を採取して検査します。結果はすぐに判明します。治療も特効薬がありますので、診断が確定したら、すぐに薬を服用してもらいます。インフルエンザ治療薬としては、タミフル、リレンザ、イナビルがあり、最近では1回の内服で有効とされているゾフルーザも発売されました。さらに点滴静注薬のラピアクタもあります。

とにかく毎年毎年インフルエンザと人類の戦いは続いています。日田市医師会ではその流行を最小限にするため様々な試みを行っています。毎週の患者数の報告は数年前から行っています。マスコミなどで発表されるインフルエンザ患者数は、その地域の中の数か所の医療機関いわゆる「定点」の患者数から推定されます。日田市も2つの医療機関が定点とし登録されています。しかしこのデーターはあまりにもアバウトです。一方日田市医師会では全医療機関より毎週インフルエンザと診断した患者数を届けていただき、その結果を各々にフィードバックするだけでなく、医師会ホームページにも掲載しています。これにより一般市民の皆様も日田市のインフルエンザ感染動向がリアルタイムで分かるのです。さらに週の患者総数が100名を超えた場合は、全医療機関に感染拡大予防対策、つまり面会制限、手洗いやマスク着用の徹底、従業員への積極的な予防薬剤投与などを勧告しています。さらに年に一度医療機関、介護施設、教育機関、一般市民を対象にインフルエンザ研修会を実施しています。また長野医師会副会長を中心にこれまでのデーターを解析し、この地域におけるインフルエンザ感染対策を考案する取り組みを行っています。感染予防そして流行拡大対策がいかに重要であるかを日田市民の皆さんに理解していただき、地域ぐるみでのインフルエンザとの戦いに是非参加していただきたいと思っております。

最後に、まったく新しい型のインフルエンザウイルスの世界的流行いわゆるパンデミック状態となった時には、水害、地震、台風などの時と同じように災害モードとなります。平成21-22年にかけてメキシコを発生源とするブタ新型インフルエンザが世界中で大流行し、多くの死亡者が出ました。この時の感染拡大は4月から8月にかけて起こり、大分県での第1例目の発症者が日田市天瀬町の方だったため、日田市も若干あたふたした状態となりました。幸いその後感染終息宣言が出され、この時の新型ウイルスは現在季節性インフルエンザウイルスとして定義されており、特別扱いすることはありません。しかしながら、もし髙病原性インフルエンザウイルスによる感染症が大流行すると、映画でもあるように大パニック状態となるでしょう。中国などでは現在も髙病原性鳥インフルエンザの鳥から人への感染が認められています。幸い日本では今のところ証明されていませんが、今後間違いなく同様な事態が訪れると考えられます。私達はそのような状況に備え、万全の対策を講じておく必要があるのです。

会長の時間25 2019年1月23日(水)

2019-01-23

インフルエンザについてPart1

日田ロータリークラブ 会長 膳所和彦

 今年も例年と同様にインフルエンザ感染症が流行っています。先日宮崎先生の卓話にてインフルエンザのお話がありましたが、現在日田市では流行がピークになっていますので、会員の皆様に注意勧告する目的で再度詳しく説明いたします。インフルエンザとは、インフルエンザウイルスに感染して起こる感染症です。現在判明しているインフルエンザウイルスにはA型、B型、C型の3種類があり、ヒトに流行するのはA型とB型です。A型はヒト以外の動物で、ブタやウマなどの哺乳類そしてカモやニワトリなどの鳥類でも感染が見られます。一方B型はヒトのみの感染と言われています。A型インフルエンザウイルスの大きさは80-120nm(1nmは1mmの100万分の1)で、表面にタンパク質がスパイクのように突き出しています。このタンパク質のうち重要なのが、ヘマグルニチン(H:16種類)とノイラミニダーゼ(N:9種類)があり、この組み合わせによって144とおりの亜型の分類にされます。このようにインフルエンザウイルスには多くの亜型があり、また同じ亜型でもその抗原性が頻繁に変化するため毎年違うタイプのインフルエンザが流行するのです。

 一般的にA型、B型インフルエンザの流行には季節性があり、日本では例年12月から3月にかけて流行し、短期間で多くの人が感染します。日本では毎年約1,000万人がインフルエンザに感染しています。日田市においても先々週の1週間でインフルエンザ感染者が762人、そして先週は738人とまさに現在ピークとなっています。昨期はB型が主に流行しましたが、今期は今のところほとんどがA型の感染です。インフルエンザの症状はいわゆるカゼ症状と類似していますが、①急激に発症すること、②38℃の高熱となること、③強い全身症状があることなどが鑑別点となります。これらの点よりもむしろインフルエンザが流行していると言う事実が診断の有力な手がかりです。インフルエンザの感染を予防するには、まずワクチン接種を受けることが最も重要ですが、とりあえず一般的な注意事項をお話します。とにかくインフルエンザ流行期には健康管理に気を付け、十分な栄養と睡眠をとることです。人が多く集まる所に行く時はマスクを着用し、アルコール消毒液で手を消毒すること、さらに部屋では加湿器を使用することをお勧めします。また「咳エチケット」を守ることも重要です。「咳エチケット」とは、咳やくしゃみをする時に、①他の人から顔をそらす、②ティッシュなどで口と鼻を多い、使用後のティッシュはすぐに捨てる、③マスクを着用することです。これにより周囲に病原菌を飛び散らないようにします。インフルエンザの潜伏期間は1-2日で、発症する1日前から発症後5-7日は周囲の人に移す可能性があります。したがってインフルエンザと診断された場合、発症日(通常発熱した日)より5日間は必ず自宅安静するよう指示します。つまり約5日間は仕事や学校を休まなければなりません。多くの人がインフルエンザに感染し、自宅療養して仕事を欠勤したり、学校を休んだりすると社会生活へ大きな影響を与えることが危惧されます。私達はとにかくインフルエンザに感染しないように努めること、そしてもし感染したらそれを周囲に広げないようにすることが非常に重要となります。

会長の時間24 2019年1月16日(水)

2019-01-16

単位のお話

日田ロータリークラブ 会長 膳所和彦

 先日、佐伯市医師会長でロータリアンでもある先生とお話をする機会がありました。私よりも10才近く若いのですが、非常に物知りの先生でした。特に長さや重さなどの単位について詳しく、その知識の豊富さには驚かされました。そこで私も少し単位について調べてみました。まず長さの単位ですが、通常私達は「メートル(m)」使います。「mm」、「cm」、「km」とメートルを基本として使い分けています。まずこの「メートル」は18世紀末、ちょうどフランス革命後の時代に国民議会議員であったタレーラン・ペルゴールの提案で、世界中の長さの単位を統一することが議会で議決されたようです。地球の北極点から赤道までの子午線の長さの「1000万分の1」を「1メートル」と定義しました。1875年に世界の各国が参加してメートル条約が締結され、日本も1885年にこの条約に参加し、メートルを使うようになりました。しかしながら、アメリカ、欧州などの国ではこれとは別の単位が現在でも日常化しています。ゴルフでよく使われる「ヤード」はアメリカで使われている単位です。1ヤードは0.9144mです。また「マイル」も欧米でよく聞かれる単位で、アメリカのメジャーリーグでは投手の球速をマイルで表示しています。またイギリスでも道路標識などにはマイルで明記されていることが多かった記憶があります。1マイルは1.609kmです。大谷投手の時速160kmの剛速球はテレビでは時速99マイルと表示されています。その他「フィート」、「インチ」などがあり、1フィートは0.305mで1インチは2.54cmです。また特殊な単位として、海洋で使う1海里は約1.85km、天文で使う1光年(光が1年間で進む距離)は約9.5兆kmです。日本での単位を見てみると、一尺は約0.3m、一里は3.9kmとなります。次に面積では、1アール(a)が100m2、1ヘクタール(ha)が10,000m2、1エーカー(ac)が約4046m2、そして一坪が約3.3m2、一反が約992m2となります。質量はメートルを基準にして定義され、1dm3つまり10cm×10cm×10cmの立方体の重さを1kgとしました。その他1オンスは約28.3g、1ポンドは約0.45kgです。また宝石の単位であるカラットは1カラットが200mgとなっています。

 このように私達の日々の生活の中には様々な単位があります。但し、私を含め多くの皆さんがこれらの正確な換算値を知らずに使っているのではないでしょうか。本日はその反省の意味を込めて、単位の話をさせていただきました。

会長の時間23 2019年1月9日(水)

2019-01-09

新年を迎えて

日田ロータリークラブ 会長 膳所和彦

 日田ロータリークラブの皆様、新年明けましておめでとうございます。会員の皆様におかれましては健やかな初春をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。

 さて、本年はいよいよ平成が終わり、新天皇が即位され、そして新しい年号がスタートします。私達日本人にとっては新たな時代を迎える歴史的な転換期と言っていいと思います。日常が特に変わる訳ではありませんが、何故かワクワク・ドキドキするような気がします。また今年は消費税が8%から10%へアップされる予定です。さらに働き方改革法案が施行され、雇用法が改正されます。社会的には大きな変動が訪れようとしています。一方で、今年はラグビーワールドカップが日本で開催され、大分市でもビッグマッチが行われます。さらに2020年東京オリンピック開催に向けての重要な1年となります。2019年が素晴らしい年となることを大いに期待したいと思います。

 皆さんは初夢を見られたでしょうか? 私は1日の夜にある夢を見ました。そのことにつきましては後述しますが、初夢と言うとまず思い浮かべるのが、「一富士、二鷹、三茄子」です。その由来は江戸時代にあるようです。徳川家康が富士山、鷹狩り、初物の茄子を好んだことからという説もあり、富士山は日本一の山、鷹は賢く強い鳥、なすは事を成すことに由来すると言う説もあります。また富士は「無事」、鷹は「高い」、なすは事を「成す」というかけ言葉だとも言われています。さらに四以降についても諸説あるようです。一般的には「四扇」、「五煙草」、「六座頭」と言われています。扇は富士山と同様に末広がりで子孫や商売の繁栄を意味します。煙草は鷹と同じようにその煙が上昇するので運気上昇するとされています。そして座頭と茄子は毛がないので、「怪我ない」と洒落にて家内安全を願うことになるようです。一方、いつ見る夢が初夢になるのかは曖昧なところがあります。「大晦日の夜から元日にかけて」、「元日の夜から2日にかけて」、「2日の夜から3日にかけて」の3つの説があります。明治以降は「元日の夜から2日の朝にかけて」見る夢を初夢と考える人が多くなったようです。いずれにしましても元日の夜にきちんと夢を見ることができるかどうかも確実ではありません。また都合よく富士山や鷹や茄子の夢を見ることもなかなかありませんので、現実はこのような運気の強い夢を見ることは難しいのではないでしょうか。

ところで、前述しましたように私は元日の夜夢を見ました。その詳しい内容については2日の朝には覚えていたのですが、日が経ちすでに忘れてしまいました。但し、山の上に登っていたことだけは覚えています。もちろん富士山であったかどうかは非常に疑問ですが、なかなか山に登る夢を見ることはないので、自分では富士山であったと勝手に信じております。したがって、2019年が私にとりましても、そして日田ロータリークラブの皆様にとりましても、素晴らしい1年となることは間違いないと確信しております。

  • 新着記事10件

  • 国際ロータリー・テーマ


    2023-2024年度
    国際ロータリー・テーマ
    「世界に希望を生み出そう」
    ゴードン R. マッキナリー会長

  • ブログカテゴリー

  • Copyright(c) 2019 日田ロータリークラブ|Hita Rotary Club All Rights Reserved.