会長の時間21

2023-01-25

日田ロータリークラブ会長 石松雅彰

 

先週行われました堀川貴史ガバナー公式訪問に関しましては、早朝から会場設営、受付・案内、駐車場整理などに、親睦委員会の皆さんをはじめ沢山の会友の方々のご協力を頂き、おかげさまで何とか無事に行うことができました。大変ありがとうございました。

 合同例会前の10時からは、ガバナーと会長・幹事・会長エレクト・幹事エレクトとの懇談会が行われました。会場にはガバナー、ガバナーパートナー、吉光ガバナー補佐、作守地区幹事が出席され、日田クラブからは今年度および次年度の会長、幹事に合わせ、膳所ガバナーエレクト、小ケ内地区幹事エレクトが出席いたしました。

 初めに出席者の自己紹介と合わせ、ロータリーへの思いやこの半期で心に残ったことなどを披露しあい、穏やかな雰囲気の中で進められました。

 ガバナーからは、今年度の活動計画書から、クラブの運営方針や各委員会での取組についてご指導、ご意見を頂きましたが、特に公共イメージ委員会の「新たな広報チャンネルとして、毎月1回、地元新聞にて奉仕活動だけではなく、ロータリーを広く知っていただく内容を掲載していく」活動について、高い評価を頂きました。そして、単年度だけの取組ではなく、数年は取り組んでみてはどうかとのご示唆と合わせ、この取り組みについて、地区のホームページにもアップして欲しいとのご要望も頂きました。永田委員長、お骨折りをおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 また、予算について奉仕プロジェクト(職業奉仕、社会奉仕、国際奉仕および青少年奉仕)にかかる予算は、スマイルなどの収入で賄うことが望ましく、日田クラブの予算書は、概ねその基準を満たしている。今後もスマイルの収入を確保し、奉仕活動を進めてほしいとのご指導も頂きました。

 午後の合同例会で行われたガバナーアドレスでは、スクリーンの配置場所に検討を要する感じがいたしました。主催者席をもう少し移動し、スクリーンをできるだけ中央部に設置し、ガバナーが中央部でお話しするほうが良かったかなと思いました。

 いずれにいたしましても、本年度の重要な取組みの一つが終了いたしました。大変ありがとうございました。

 さて、1月も本例会で終わります。11日の例会で、藤原会友からロータリーの友1月号の掲載内容について紹介がありました。1月号も、盛り沢山の情報に溢れていますが、『ロータリーの友』創刊70周年特別企画 バックナンバーでたどる『友』70年の1990年~の中から、心に留まった記事を少し紹介いたします。

 一つは、1990年オレゴン州のポートランド国際大会にソ連が初参加し、RIに復帰した東欧各国のクラブ代表との記者会見が行われた。そして、ソ連・東欧代表のパネル討論会終了後には、演壇に多数のロータリアンが握手に詰めかけたとの記事です。この時にRIは、ソ連に奉仕クラブを持つ世界初の民間国際団体になったとのことです。2002年にはロシアのクラブは71にもなったようです。その後の活動については把握していませんが、ロシアとウクライナの紛争を見るとき、複雑な思いに駆られます。

 もう一つは、1995年1月の阪神・淡路大震災です。

 1月17日、午前5時46分52秒、兵庫県の淡路島北部沖の明石海峡を震源として、マグニチュード7.3の兵庫県南部地震が発生いたしました。近畿圏の広域が甚大な被害を受け6434人が亡くなりました。当時、早朝からテレビで断続的に放映される被害の状況は日本国内のみならず、世界中に大きな衝撃を与えました。あれからもう28年にもなりますが、毎年1月になると当時のことが思い出されます。記事では、ロータリアンも被災者となる中、全国で救援活動が展開され、95年の3月号、5月号、6月号、7月号、8月号などに関連記事が掲載されたとのことでした。

 ロータリークラブの沿革や活動実績を知るにつれ、諸先輩会員の方々が積み上げてこられた歴史や活動に頭が下がる思いです。

 私自身は大したことはできませんが、今後も会員の一人として頑張りたいと思っています。

 これで、本日の会長の時間を終わります。

  • 新着記事10件

  • 国際ロータリー・テーマ


    2023-2024年度
    国際ロータリー・テーマ
    「世界に希望を生み出そう」
    ゴードン R. マッキナリー会長

  • ブログカテゴリー

  • Copyright(c) 2023 日田ロータリークラブ|Hita Rotary Club All Rights Reserved.